なぜ憲法9条改正に賛成か? 意外ですか?
【イベント】2月27日ブッシュに挑んだコスタリカの大学生の講演!
2007年11月18日追記、「韓国での9条の会発足」ニュースに対してTB記事しましたが、そもそもは2007年3月頃に投稿した記事です。とりあえず、ご参考に。
私が、ここで残したコメントに対して理解しかねる、真意を聞きたいと言う意見が寄せられたので、本日はこれに答えたいと思います。
ちなみに私が残したコメントは以下の通りです。
Commented by masagata2004 at 2005-03-02 06:58
「コスタリカと日本の国情の違いを踏まえて、9条改正反対を言っているのですか?
それとも、ただの机上の空論的な理想主義?
9条守っていれば平和であり続けられるほど世の中甘くはないんですよ。」
これって、結局、憲法9条の問題になるのかな。これは、出来れば、憲法記念日までとっておきたかったトピックなんだけど、丁度いい機会だから、ここで話すか。
私は、平和主義者です。最近では、南京大虐殺の悲惨さを後世に伝えようと言う活動をしている平和団体「ノーモア南京の会」の支援をしたりしています。昨年は、会の方々と同行して、南京へ南京虐殺記念館を訪ね、元被害者から話を聞き、つくづく戦争の悲惨さを痛感した次第です。
ちなみに、同会は、3月19日から21日までの間に東京の中野ゼロホールにて集会とパネル展を開く予定です。詳細は以下のサイトにて。
南京虐殺の集会とパネル展のお知らせ
それでなんですが、何でそんな私が憲法9条改正に賛成かというと、分かりやすく以下に箇条書きしておきます。
1) 現実主義者であるから。現状を見れば、すでに自衛隊がある。自衛隊がなくとも、在日米軍がある。日本の周辺国、北朝鮮、ロシア、中国などを見渡しても分かるように、脅威はいまだ存在する。仮に現在なくとも、今後は分からない。だから、いざとなったときの防衛のためにも、自国の軍隊は必要である。
自国のきちっとした軍隊を持たないことは、外交上もつけ込まれやすい立場におかれる。日米地位協定、イラクへの自衛隊派遣でも分かるように、米国に防衛を依存するつけを払わされていることを理解すべし。
現状の自衛隊は、軍隊のようで軍隊でないあいまいな立場。それでは、自衛官がかわいそうだ。そういえば、イラクで人質になった郡山さんが、言っていたっけ。彼が自衛隊に入隊した頃は、いじめがひどくて、その理由として自衛官の曖昧な立場が原因したと。そのへんすっきりさせるべきでは。
2) いずれは改正される。今現在は、先の大戦を経験した人、それを第2世代として伝承を受けた人たちが生きているので、平和主義でいこう、9条は改正すべきでないと言い続けられるが、世論調査でも分かるように、年々9条改正派は増えており、若い世代はとても多い。それは、歴史の流れから見れば当然の現象であると言えるでしょう。
戦争がなく平和であり続けられればいいと言いたいが、歴史は繰り返すもので、今は戦争はなくとも後の世代が戦争をせざる得ない状況に陥るかもしれない。その時のためにも、しっかりとした準備が必要である。私が、アメリカに留学していた時、日系人の国際関係専門の教授がこう言っていたのをよく覚えています。
「日本人は平和が絶対だと言うが、西洋人の見方は人類は必ず戦争をするものなのだ」と。
私は、いわゆる右翼でも保守派でもなく、9条改正問題を天皇元首制に戻すとか、愛国心を持たせるとかいう復古主義をとりまぜた方向で議論したいとは思っておりません。
それから、私は強硬派とかタカ派ではないのですからね。ただの現実主義者で慎重なだけです。イラク自衛隊派遣は反対ですし、北朝鮮への経済制裁にも反対です。
分かりやすい例を言えば、戦後のドイツのようなやり方がいいと思われます。ドイツは、先の大戦の敗戦国ですが、軍隊を持ち、海外にも派兵をしており、また徴兵制さえもあります。ですが、ドイツは、きちんと過去の総括をし、かつてのナチズムを繰り返さない体制を築いています。だから、イラクに派兵などせずに自国の軍隊を自国民によりコントロールしています。
ちなみに徴兵制には反対ですよ。
日本は、憲法9条を守る代わりに、過去の総括をおざなりにし、その上、戦勝国の属国となることで存続を維持する道を選んでしまったのです。
大事なことは、軍隊を持ちながらも、如何に戦争を回避し、戦争が起きた場合にも如何にダメージを少なくするかということです。特に市民への被害は出来る限り最小にすべきで、南京やファルージャの虐殺のように軍紀が乱れることを如何にして防ぐかが重要な課題になります。
ですが、現時点ですぐに国民投票にかけ、改正しようというわけではありません。そのためには、克服しなければいけないことがいくつかあります。
1) 南京虐殺、強制連行、慰安婦などの過去の謝罪補償問題を積極的に解決すること。つまり、不十分な過去の総括をしていくこと。つくる会の教科書のような逃げの姿勢をやめること。
2) イラク人質事件の自己責任バッシングで見られた民度の低さを認識し改め、有事の際の軍隊の文民統制を確立させること。憲法改正には、その点を必ず盛り込むこと。
3) 公共機関の記者会見などの取材権を大手メディアのみが独占する記者クラブ制度を廃止し、政官報の癒着を改め、情報公開の体制を充実させること。大本営発表に依存しなくてもいい体制にしておくこと。
以上、私の意見です。
「少しは参考になったな」と思ったらクリックしてください。ランキングへ
2007年11月18日追記、「韓国での9条の会発足」ニュースに対してTB記事しましたが、そもそもは2007年3月頃に投稿した記事です。とりあえず、ご参考に。
私が、ここで残したコメントに対して理解しかねる、真意を聞きたいと言う意見が寄せられたので、本日はこれに答えたいと思います。
ちなみに私が残したコメントは以下の通りです。
Commented by masagata2004 at 2005-03-02 06:58
「コスタリカと日本の国情の違いを踏まえて、9条改正反対を言っているのですか?
それとも、ただの机上の空論的な理想主義?
9条守っていれば平和であり続けられるほど世の中甘くはないんですよ。」
これって、結局、憲法9条の問題になるのかな。これは、出来れば、憲法記念日までとっておきたかったトピックなんだけど、丁度いい機会だから、ここで話すか。
私は、平和主義者です。最近では、南京大虐殺の悲惨さを後世に伝えようと言う活動をしている平和団体「ノーモア南京の会」の支援をしたりしています。昨年は、会の方々と同行して、南京へ南京虐殺記念館を訪ね、元被害者から話を聞き、つくづく戦争の悲惨さを痛感した次第です。
ちなみに、同会は、3月19日から21日までの間に東京の中野ゼロホールにて集会とパネル展を開く予定です。詳細は以下のサイトにて。
南京虐殺の集会とパネル展のお知らせ
それでなんですが、何でそんな私が憲法9条改正に賛成かというと、分かりやすく以下に箇条書きしておきます。
1) 現実主義者であるから。現状を見れば、すでに自衛隊がある。自衛隊がなくとも、在日米軍がある。日本の周辺国、北朝鮮、ロシア、中国などを見渡しても分かるように、脅威はいまだ存在する。仮に現在なくとも、今後は分からない。だから、いざとなったときの防衛のためにも、自国の軍隊は必要である。
自国のきちっとした軍隊を持たないことは、外交上もつけ込まれやすい立場におかれる。日米地位協定、イラクへの自衛隊派遣でも分かるように、米国に防衛を依存するつけを払わされていることを理解すべし。
現状の自衛隊は、軍隊のようで軍隊でないあいまいな立場。それでは、自衛官がかわいそうだ。そういえば、イラクで人質になった郡山さんが、言っていたっけ。彼が自衛隊に入隊した頃は、いじめがひどくて、その理由として自衛官の曖昧な立場が原因したと。そのへんすっきりさせるべきでは。
2) いずれは改正される。今現在は、先の大戦を経験した人、それを第2世代として伝承を受けた人たちが生きているので、平和主義でいこう、9条は改正すべきでないと言い続けられるが、世論調査でも分かるように、年々9条改正派は増えており、若い世代はとても多い。それは、歴史の流れから見れば当然の現象であると言えるでしょう。
戦争がなく平和であり続けられればいいと言いたいが、歴史は繰り返すもので、今は戦争はなくとも後の世代が戦争をせざる得ない状況に陥るかもしれない。その時のためにも、しっかりとした準備が必要である。私が、アメリカに留学していた時、日系人の国際関係専門の教授がこう言っていたのをよく覚えています。
「日本人は平和が絶対だと言うが、西洋人の見方は人類は必ず戦争をするものなのだ」と。
私は、いわゆる右翼でも保守派でもなく、9条改正問題を天皇元首制に戻すとか、愛国心を持たせるとかいう復古主義をとりまぜた方向で議論したいとは思っておりません。
それから、私は強硬派とかタカ派ではないのですからね。ただの現実主義者で慎重なだけです。イラク自衛隊派遣は反対ですし、北朝鮮への経済制裁にも反対です。
分かりやすい例を言えば、戦後のドイツのようなやり方がいいと思われます。ドイツは、先の大戦の敗戦国ですが、軍隊を持ち、海外にも派兵をしており、また徴兵制さえもあります。ですが、ドイツは、きちんと過去の総括をし、かつてのナチズムを繰り返さない体制を築いています。だから、イラクに派兵などせずに自国の軍隊を自国民によりコントロールしています。
ちなみに徴兵制には反対ですよ。
日本は、憲法9条を守る代わりに、過去の総括をおざなりにし、その上、戦勝国の属国となることで存続を維持する道を選んでしまったのです。
大事なことは、軍隊を持ちながらも、如何に戦争を回避し、戦争が起きた場合にも如何にダメージを少なくするかということです。特に市民への被害は出来る限り最小にすべきで、南京やファルージャの虐殺のように軍紀が乱れることを如何にして防ぐかが重要な課題になります。
ですが、現時点ですぐに国民投票にかけ、改正しようというわけではありません。そのためには、克服しなければいけないことがいくつかあります。
1) 南京虐殺、強制連行、慰安婦などの過去の謝罪補償問題を積極的に解決すること。つまり、不十分な過去の総括をしていくこと。つくる会の教科書のような逃げの姿勢をやめること。
2) イラク人質事件の自己責任バッシングで見られた民度の低さを認識し改め、有事の際の軍隊の文民統制を確立させること。憲法改正には、その点を必ず盛り込むこと。
3) 公共機関の記者会見などの取材権を大手メディアのみが独占する記者クラブ制度を廃止し、政官報の癒着を改め、情報公開の体制を充実させること。大本営発表に依存しなくてもいい体制にしておくこと。
以上、私の意見です。
「少しは参考になったな」と思ったらクリックしてください。ランキングへ
by masagata2004
| 2005-03-03 09:04
| 時事トピック
|
Trackback(1)
|
Comments(9)
Tracked
from T's Diary
at 2005-05-07 22:57
タイトル : 私の修士論文
私の修士論文は、「おしつけ」憲法論に対する反対論文として書いたものです。 日本国憲法をテーマとして取り上げ、天皇制、民主主義、憲法制定過程と多岐にわたる議論を網羅したつもりです。 卒業論文も憲法制定過程を取り上げたのですが、そもそも何故私がこのようなテーマに興味を持つようになったかというと、話が長くなります。 私は大学時代英語科に所属し、3、4年次にはアメリカ歴史・政経を専攻しました。 当初はアメリカのマルチカルチュアリズムに興味があって、日本人によって書かれた文化関係の本はほぼ読み尽くしました。 ...... more
私の修士論文は、「おしつけ」憲法論に対する反対論文として書いたものです。 日本国憲法をテーマとして取り上げ、天皇制、民主主義、憲法制定過程と多岐にわたる議論を網羅したつもりです。 卒業論文も憲法制定過程を取り上げたのですが、そもそも何故私がこのようなテーマに興味を持つようになったかというと、話が長くなります。 私は大学時代英語科に所属し、3、4年次にはアメリカ歴史・政経を専攻しました。 当初はアメリカのマルチカルチュアリズムに興味があって、日本人によって書かれた文化関係の本はほぼ読み尽くしました。 ...... more
Commented
at 2005-03-03 19:50
x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented
by
さくっと
at 2005-03-03 20:22
x
ただ単に平和だ、武器の放棄だと唱えるだけでは説得力にも政治的にも無力であるというのは全くの同感です。平和を希求するのであればこそ、主張する前提を変えるべき時期にあるとは思います。
あえて反論を2つ。
「歴史の流れから見れば当然の現象~」とのくだりですが確かに、永遠と続くものは無いでしょう。まして人の作ったものであれば。
ただこれは何の正当性の証明にもならないのではないかと。SHIVAさんのブログでむにゅう氏らも同様の主張をしていますが、だったらなぜあなたはここで主張をするのかと。なるようにしかならない、というのであればあえて口に出す必要は無く、単なるお節介としか受け取られかねません。
あえて反論を2つ。
「歴史の流れから見れば当然の現象~」とのくだりですが確かに、永遠と続くものは無いでしょう。まして人の作ったものであれば。
ただこれは何の正当性の証明にもならないのではないかと。SHIVAさんのブログでむにゅう氏らも同様の主張をしていますが、だったらなぜあなたはここで主張をするのかと。なるようにしかならない、というのであればあえて口に出す必要は無く、単なるお節介としか受け取られかねません。
0
Commented
by
さくっと
at 2005-03-03 20:22
x
もうひとつ、憲法に限らず「改正」「改革」の先に何があるのか。
9条に矛盾があるのはある意味明白ですが、変えて自衛隊の立場を明白にしたところで正しく運用できるかといえば、全く違うでしょう。そういった不安を持つ人が「護憲」と主張するのはある意味で現実主義ともいえると思うのです。
右か左かの違いだけでガチな連中もいますが健全な議論を守り立てるのであれば、もう少し視野(偉そうで申し訳ないですが、ストライクゾーンぐらいのニュアンスです)を広める必要があると感じたまでです。
9条に矛盾があるのはある意味明白ですが、変えて自衛隊の立場を明白にしたところで正しく運用できるかといえば、全く違うでしょう。そういった不安を持つ人が「護憲」と主張するのはある意味で現実主義ともいえると思うのです。
右か左かの違いだけでガチな連中もいますが健全な議論を守り立てるのであれば、もう少し視野(偉そうで申し訳ないですが、ストライクゾーンぐらいのニュアンスです)を広める必要があると感じたまでです。
Commented
by
マサガタ
at 2005-03-04 17:18
x
さくっとさん、引き続きコメントありがとうございます。
改正は今すぐでなく、じっくり議論すべきだと思います。不安が解消されるのが先決でしょう。
政権交代で民主党が政権を取ってからだと考えています。あと10年ぐらい先かな。
改正は今すぐでなく、じっくり議論すべきだと思います。不安が解消されるのが先決でしょう。
政権交代で民主党が政権を取ってからだと考えています。あと10年ぐらい先かな。
Commented
by
ともこ
at 2005-03-05 19:06
x
Commented
by
masagata2004 at 2005-03-05 20:22
ともこさん、私は軍事の専門家ではありませんので、威張ったことはいえません。問題は、国家と民を守るには軍隊は必要悪だということです。
もちろん、軍隊を操縦するのは、国家ではなく国家を道具として使う民によってです。
もちろん、軍隊を操縦するのは、国家ではなく国家を道具として使う民によってです。
Commented
by
ともこ
at 2005-05-10 23:19
x
マサガタさん、トラックバックありがとうございました。
さっそくJANJANの記事を拝見しました。
私はIDを取得していないので、こちらの方でマサガタさんの意見に対する私の意見を述べたいと思います。
逆説的ですが、私は現実主義者を自認するからこそ、9条保持の立場を貫きたいと思います。
9条の問題は結局、平和憲法を持ちながらも自衛隊という軍隊が存在するという現実を、既成事実として受け止めるか、もしくは変更可能な現実として受け止めるかの二者択一に帰結すると思います。
マサガタさんは、前者で捉えられているということで理解してもよろしいでしょうか?
さっそくJANJANの記事を拝見しました。
私はIDを取得していないので、こちらの方でマサガタさんの意見に対する私の意見を述べたいと思います。
逆説的ですが、私は現実主義者を自認するからこそ、9条保持の立場を貫きたいと思います。
9条の問題は結局、平和憲法を持ちながらも自衛隊という軍隊が存在するという現実を、既成事実として受け止めるか、もしくは変更可能な現実として受け止めるかの二者択一に帰結すると思います。
マサガタさんは、前者で捉えられているということで理解してもよろしいでしょうか?
Commented
at 2005-05-12 22:32
x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented
by
masagata2004 at 2005-05-13 22:08
私の体験記、意見、評論、人生観などについて書きます
by マサガタ
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
カテゴリ
全体プロフィール
自作小説
映画ドラマ評論
環境問題を考える
時事トピック
音楽
スポーツ
ライフ・スタイル
米留学体験談
イベント告知板
メディア問題
旅行
中国
風景写真&動画集
書籍評論
演劇評論
アート
マサガタな日々
JANJAN
スキー
沖縄
タグ
政治 シネマ 諸々 歴史 エコロジー 反原発 USA マトリックス 戦争 地域再生 猫 健康 ドキュメンタリー 性 ドイツ チャイナ ノベルズ 科学 フランス エジプト最新のトラックバック
フォロー中のブログ
高遠菜穂子のイラク・ホー...ジャーナリスト・志葉玲の...
地球を楽園にする芸術家・...
*華の宴* ~ Life...
poziomkaとポーラ...
広島瀬戸内新聞ニュース(...
井上靜 網誌
美ら海・沖縄に基地はいらない!
辺野古の海を土砂で埋める...
その他のお薦めリンク
ノーモア南京の会
Peaceful Tomorrows
Our Planet
環境エネルギー政策研究所
STAND WITH OKINAWA
私へのメールは、
masagata1029アットマークy8.dion.ne.jp まで。
当ブログへのリンクはフリーです。
Peaceful Tomorrows
Our Planet
環境エネルギー政策研究所
STAND WITH OKINAWA
私へのメールは、
masagata1029アットマークy8.dion.ne.jp まで。
当ブログへのリンクはフリーです。